・普段気にしていない気象現象にも名前があることを知り、人生が楽しくなる。 ・自然について知らないことが多くても、自分の知らない新たな、ちょい自慢豆知識が増えると…続きを読む
・普段気にしていない気象現象にも名前があることを知り、人生が楽しくなる。 ・自然について知らないことが多くても、自分の知らない新たな、ちょい自慢豆知識が増えると…続きを読む
・地圏分野以外にも、気象やリモートセンシングなどの他分野の学習もできるので、興味、知識ともに幅が広がった。 ・しっかりと基礎から学ぶことができて、さらに幅広い分…続きを読む
・高校で勉強できなかった「地学」が学べる。 ・地学を基礎から学ぶことできた。 《シリーズ》在校生からみた「地球科学科」の魅力(1…続きを読む
本日より、「在校生が語る地球科学科の魅力」を連載いたします。 在校生が感じている「地球科学科」のありのままを紹介いたします。 入学を希望されている高校生の皆さん…続きを読む
去る、2018年11月30日(金)~12月1日(土)に本学で開催された、社会地質学会主催の「第28回環境地質学シンポジウム」で学科4年生の伊藤瑞生さんが、学生発…続きを読む
学科4年生の神宮司大地君が国家総合職に合格しました。喜びの声を以下に掲載します。 私は大学三年生の夏頃から公務員試験の勉強を始めました。就職は公務員一本だったの…続きを読む
この度、地球科学科4年生の奥村航介君が難関の気象庁に合格しました。喜びの声を掲載いたします。 気象庁に入庁することは、高校生からの夢でした。その夢を叶えるた…続きを読む