お知らせ

遠藤邦彦名誉教授が瑞宝中綬章を受章されました

本学科で教鞭をとられた遠藤邦彦名誉教授が、令和3年秋の叙勲にて瑞宝中綬章を受章されました。

遠藤先生は、第四紀学を専門とし、地球環境の変遷に関する研究を行われてきました。
特に関東平野中~南部の沖積層の形成プロセスや、砂漠化機構の解明に関する研究などについて卓越した研究成果をまとめられました。
また先生は、第四紀学会会長や富士学会理事長など学協会においても多大な貢献をされました。

今回の受章は、このような長年のご功績が広く認められたものと拝察します。
今回の受章誠におめでとうございます。

遠藤邦彦先生の略歴

昭和40年 3月31日  東京大学理学部地学科卒業
昭和47年 4月 1日  日本大学文理学部非常勤講師
昭和48年 4月 1日  日本大学文理学部専任講師
昭和52年 4月 1日  日本大学文理学部助教授
昭和63年 4月 1日  日本大学文理学部教授(平成24年2月5日まで)
平成24年11月29日  日本大学名誉教授

平成21年8月1日  日本第四紀学会会長(平成25年7月31日まで)
平成28年8月1日  日本第四紀学会名誉会員
令和2年6月25日  地盤工学会名誉会員