日本大学文理学部地球科学科では、令和5年度入試から総合型選抜入試を始めます。 詳細は以下のサイトをご覧ください。 https://chs.nihon-u.ac.…続きを読む
日本大学文理学部地球科学科では、令和5年度入試から総合型選抜入試を始めます。 詳細は以下のサイトをご覧ください。 https://chs.nihon-u.ac.…続きを読む
三隅良平教授が令和4年度4月1日より着任されました。 三隅先生から一言いただきました。 「はじめまして。このたび地球科学科に着任しました三隅良平と申します。専門…続きを読む
地球科学科の安井真也教授が浅間山について解説しました。 明日をまもるナビ(37)「浅間山噴火 過去の災害に学ぶ旅」NHK 総合2022年4月17日(日)10時5…続きを読む
令和4年度新入生ガイダンスを4月1日から数日間に渡って行いました。4月5日の地球科学科新入生オリエンテーションでは、いくつかのグループに分かれて、学科の先輩方か…続きを読む
令和4年度前学期のガイダンスが学年毎に、対面・オンライン併用にて行われました。 久しぶりの登校で緊張している様子や、久しぶりに友達と会えて喜んでいる様子がうかが…続きを読む
3月25日に百周年記念館にて令和3年度学位記伝達式が挙行されました。 卒業生66名、博士前期課程修了6名の代表者と、博士後期課程修了1名に学位記が手渡されました…続きを読む
2021年9月(2020年度)に受けましたJABEE認定継続審査の結果、JABEE認定技術者教育.プログラムとしての認定期間が2020年4月1日から6年間延長さ…続きを読む
令和3年度の気象予報士試験で、地球科学科の学部生2名(4年生1名、1年生1名)が合格しました。おめでとうございます。 以下、お二人の喜びの声です。 〇親見麗菜さ…続きを読む
2月8日に4年生による卒業テーマ研究最終発表会がオンライン上で行われました。流体系・固体系で開催され、、自分が取り組んだ研究について9分間、発表を行いました。要…続きを読む
長年本学科で教鞭をとられ、令和3年秋の叙勲にて瑞宝中綬章を受章された遠藤邦彦名誉教授が、令和3年12月23日に来校されました。遠藤先生の瑞宝中綬章受章のニュース…続きを読む